おやつ
若山曜子さんの『レモンのお菓子』より「レモンケーキ」を作りました。なんといってもレモン型がかわいい!スポンジケーキとパウンドケーキの中間のようなふわっとした食感のレモンケーキで本当に美味しいんです。 目次 1.材料 2.下準備 3.作り方 4.おすすめ…
コーヒー風味の生地にくるみをたっぷり入れて焼きました。アイシングはコーヒーとシナモン。上にもくるみを散りばめて。少し大人風味のおやつが出来ました。 目次 1.材料 2.作り方 3.おすすめの材料【材料】205×87×60のパウンド型1台分小麦粉 100gベーキング…
若山曜子さんの『レモンのお菓子』より「レモンとサワークリームのウィークエンド」を作りました。サワークリームが入っているので少しさっぱりした軽やかな感じ。レモンのアイシングとのバランスも絶妙です。 目次 1.材料 2.下準備 3.作り方4.レシピ本【材…
『カフェのお菓子』より「いちごミルクティータルト」を作りました。生クリームで紅茶を煮出した濃厚なミルクティークリームが絶品。タルト生地にはジャムとアーモンドクリームを詰めて焼きあげます。甘酸っぱいフレッシュないちごを存分に味わえるお菓子で…
東京都台東区蔵前にある「茶室小雨」。大好きなお店で先日も訪問しました。コーヒーではなくお茶を楽しむお店。紅茶、台湾や中国のお茶、日本のお茶、ハーブティー、フレーバーティーなどが豊富にそろってます。そんなお茶と一緒に楽しめるお菓子の一つがバ…
『カフェのお菓子』より「ビクトリアケーキ」を作りました。蔵前にある「茶室 小雨」に実際あるメニューなんです。数年前に一度訪れたことがあって、ノスタルジックな雰囲気や気品のある食器もとっても素敵でした。空間全てが記憶に残るお店。ビクトリアケー…
『菓子屋シノノメの焼き菓子』より「ジャスミンのパウンドケーキ」を作りました。この本のレシピで作るお菓子はどれも本当に美味しい。今回のは、スポンジケーキに近いソフトな食感のパウンドケーキです。仕上げに茶葉を煮出したジャスミンシロップを染み込…
マスカルポーネの濃厚さとココアのほろ苦さが絶品のティラミスを作りました。お菓子作りが上手な友人から教えてもらったレシピです。簡単なのにとっても本格的なお味! 目次 1.材料 2.下準備 3.作り方【材料】マスカルポーネ 250g (ザネッティを使用)卵 2こ…
『栗原はるみ』より「塩クッキー」を作りました。家族みんなが大好きで、何度も何度も作っているお気に入り。栗原はるみさんが「人生を変えたレシピ」と紹介していて、今でも何度も試作を繰り返しているそうです。我が家でも焼き時間を少し変えてみたり、型…
メレンゲとチョコレートを混ぜたなめらかな口当たりが魅力のチョコレートムースを作りました。お安い板チョコでも十分美味しくできるので、気軽なデザートにぴったり!今日は製菓用のチョコレートを使ったので、少し濃厚な味のチョコレートムースになりまし…
『甘すぎないから、毎日食べたくなる 菓子屋シノノメの焼き菓子』よりプレーンスコーンを焼きました。全粒粉入りでサックリ感抜群!憧れの腹割れも成功しました! 薄力粉、強力粉、全粒粉の3種類の小麦粉を同じ割合で配合してます。薄力粉が多ければソフト、…
とっても濃厚で舌触りのなめらかなチョコレートテリーヌを作りました。しっかり一晩冷やして薄切りにしていただきます!かなり濃厚で甘さもしっかりあるリッチなテリーヌ。コーヒーと相性抜群!冷蔵で4日ほど保存できます。全部スライスして、半分は冷凍しま…