レシピ本生活

レシピ本研究と美味しい料理

小さなおかず

【レシピ】牛肉糸こん

大原千鶴の『大原千鶴のいつくしみ料理帖』の「牛肉糸こん」を作りました。糸こんにゃくとしらたきって何が違うのか?調べたところ呼び方の違いでほとんど違いがないようです。でもしらたきは安くて糸こんにゃくは高い・・・。謎が残りますが、お安いしらた…

【レシピ】にんじんのゆかり炒め

大原千鶴さんの『大原千鶴のいつくしみ料理帖』より「にんじんのゆかり炒め」を作りました。細切りのにんじんにゆかりの塩気がマッチして意外な美味しさ!おかずにもおつまみにもなる一品です。冷蔵庫で3~4日保存可能です。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ…

【レシピ】チンゲン菜の中華風おひたし

大原千鶴さんの『大原千鶴のいつくしみ料理帖』より「チンゲン菜の中華風おひたし」を作りました。チンゲン菜が熱いうちに調味料で和えるだけの簡単レシピ。冷めると味が染みて、いっそう美味しく。常備菜にもぴったりで3~4日保存可能です。 目次 1.材料 2.…

【レシピ】小松菜の海苔わさび和え

和食の副菜にぴったりな「小松菜の海苔わさび和え」です。 【材料】小松菜海苔塩わさび【作り方】1.小松菜を茹でて、冷水にとり、食べやすい長さに切って水気を切る。2.ボウルに海苔をちぎって入れ、お湯を大さじ1程度加えてふやかし、塩とわさびを加えて混…

【レシピ】蒸し里芋の塩レモン

「蒸し里芋の塩レモン」を作りました。蒸した里芋を少しさっぱりと食べることが出来る副菜。味がしっかりしたお肉料理と合わせると相性が良かったです。 【材料】里芋オリーブオイルレモン汁粗塩【作り方】蒸した里芋の皮を剥き、フォークでざっくりつぶして…

【レシピ】こんにゃくの甘辛煮

しっかり甘辛い味付けにかつおぶしをたっぷりとまぶした「こんにゃくの甘辛煮」を作りました。お弁当を作っていた頃によく作っていたな~と突然思い出して作ってみました。食べ物で思い出が蘇る懐かしさみたいなものも相まって、ものすごく美味しく感じまし…

辛い!青唐辛子の醤油漬け

新鮮な野菜が売っているお店で初めて購入した青唐辛子。ちょうど生産者の方がいたので、青唐辛子の食べ方を聞いてみました。その中で一番オーソドックスなものと紹介していただいた、「青唐辛子の醤油漬け」を作りました。 青唐辛子を洗って水気をよくふき、…

キャベツ巾着のさっと煮

優しい出汁の風味が染み込んだホッとする汁物です。油揚げは半分に切り、千切りにしたキャベツをぎゅうぎゅうに詰めて爪楊枝で閉じます。小鍋に入れて、出汁を加え、落し蓋をして10分ほど煮る。塩少々、香りづけ程度のしょうゆで味を整えたら完成!

ズッキーニのカルパッチョ

ズッキーニが半分冷蔵庫に残っていたので、さっぱりと食べられる一品を作ってみました。分量は味見をしながら適当に作りました。 まずはズッキーニ1/2個をピーラーで縦に薄切りに。輪切りにするより表面積が広いので、柔らかな口当たりに。 塩、こしょう、オ…

【レシピ】ナスのピーナッツ油炒め

ウー・ウェンさんの『炒めもの』より「ナスのピーナッツ油炒め」を作りました。香ばしいピーナッツ油を使うのがおすすめですが、太白ごま油で代用しても。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】なす 4本黒酢 大さじ1と1/2しょうゆ 大さじ1はちみつ 大さ…

【レシピ】オクラのごま酢あえ

簡単で美味しい、夏にぴったりの一品です。ごまと酢の配合が丁度よく、副菜に大活躍。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】おくら 1パック塩 少々白すりごま 大さじ1しょうゆ 大さじ1/2砂糖 小さじ1酢 小さじ1【作り方】1.オクラはへたを取り、がくのま…

【レシピ】なすの田楽煮

しょうゆと砂糖のみで味付けする、ほっとする味。「なすの田楽煮」を作りました。私はそうめんと食べるのが好きです。もちろんごはんとも相性がいいですよ。作り置きにも便利だし、重宝する一品です。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】なす 4個塩 小…

【レシピ】ババガヌシュ

バゲットに合わせて食べたい「ババガヌシュ」を作りました。練りごまとナスを合わせて作るペーストで、イスラエルなど中東の料理です。にんにくやレモンの量はお好みで調整して自分好みの味を探してみて下さい。 目次 1.材料 2.作り方 3.参考にした本【材料…

【レシピ】しらたきとピーマンのきんぴら

副菜に重宝する「しらたきとピーマンのきんぴら」を作りました。唐辛子のピリッとした辛さとピーマンの苦み。甘辛味のメイン料理と合わせるのにバランスのいい一品です。 目次 1.材料 2.作り方【材料】しらたき 1袋ピーマン 3個赤唐辛子スライス 1/2本分太白…

【レシピ】ズッキーニとベーコンの黒こしょう炒め

スッキリしたソーダ割りのお酒と一緒に。「ズッキーニとベーコンの黒こしょう炒め」を作りました。ベーコンの脂が旨みの素。弱火でじっくり炒めて出た脂を、ズッキーニにまとわせるように炒めます。醤油は香りづけに最後にジュっと加えるのがポイント。 目次…

【レシピ】新タマネギソース×トマト

トロリとした半透明の新タマネギソースと完熟のトマトを組み合わせたサラダを作りました。新玉ねぎは生の状態でも甘いので、そのまますりおろして使います。油も砂糖も使わないのに、甘さと旨みが感じられる最高のソースです。彩りにパセリを乗せた方が良か…

【レシピ】だし巻き卵

栗原はるみさんの『栗原はるみの料理教室』より「だし巻き卵」を作りました。いつもは目分量で作っていますが、今回はレシピ通りに忠実に作ってみました。コツ①卵とだしみつを合わせたらザルでこすコツ②火加減をしながら弱火で巻くザルでこしたのは初めてで…

【レシピ】ほうれん草のごまあえ

栗原はるみさんの【栗原はるみの料理教室】より「ほうれん草のごまあえ」を作りました。我が家でもよく登場するメニューの一つですが、今回は本に書いてあるコツを忠実に守って作りました。コツ①歯ごたえを残してゆで、冷水に取るコツ②野菜の水気をよく切る…

【レシピ】かぼちゃの煮物

栗原はるみさんの『栗原はるみ3 私の器、食器棚』より「かぼちゃの煮物」を作りました。だしと薄口しょうゆが染み込んだ、甘じょっぱい味。仕上げに振る粗塩がかぼちゃの甘みを引き立てます。粗塩がいい仕事してます! 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材…

【レシピ】茹でたて大豆で2種

高山なおみさんの『今日のおかず』より茹でたての大豆をそのまま食べるレシピを2つ紹介します。とにかく茹でたての大豆は何もしなくても美味しいです。シンプルに調味料を少し足してそのまま食べます。大豆を茹でた時のなによりの楽しみです。 cookbookblogc…

【レシピ】大豆のゆで方と保存方法

高山なおみさんの『今日のおかず』より茹で大豆を作りました。300gの乾燥大豆を一度に茹でます。茹でたてをそのまま食べたり、スープにしたり。その日でなくても早めに食べる場合はゆで汁事ごと冷蔵庫で保存。すぐに食べない分は冷凍保存。美味しくて、使い…

【レシピ】しらたきと牛こまの炒り煮

高山なおみさんの『今日のおかず』より「しらたきと牛こまの炒り煮」を作りました。お弁当に入っていたらうれしい、しっかり味が染み込んだ、ごはんがすすむおかずです。粗熱が取れたら、密閉容器に入れて、冷蔵庫で4~5日保存可能です。 目次 1.材料 2.作り…

【レシピ】小松菜と厚揚げ炒め

「小松菜と厚揚げ炒め」を作りました。冷めても美味しいので、常備菜やお弁当にもいいですね。 目次1.材料2.作り方【材料】小松菜 1袋厚揚げ 2枚酒 大さじ1ウェイパー(中華スープの素、鶏ガラスープの素など) 小さじ1砂糖 小さじ1ごま油 大さじ1いりごま …

【レシピ】セロリといかのマリネ

『ゆる薬膳365日』から「セロリといかのマリネ」を作ました。この本はゆる~く薬膳を実践できるヒントが書かれています。外食でも缶詰でもコンビニ食でも実践できるよ、というもの。今の自分の不調に合わせて選ぶといい食材や調理法が紹介されています。なん…

【レシピ】細さにこだわり!きんぴらごぼう

栗原はるみさんのレシピの「きんぴらごぼう」を作りました。とっても細くせん切りにするのがポイント。そして、火の通りが早いのであまり炒めすぎないように心がけてます。油はさっぱりさせたい時は太白ごま油、コクを出したい時はごま油を使います。定番の…

【レシピ】大人のポテトサラダ|PAROLEのおかず帖

『PAROLEのおかず帖』より「大人のポテトサラダ」を作りました。たっぷりのクリームチーズに柚子こしょうをきかせた大人っぽい味。お酒に合うポテトサラダです。マヨネーズ感が少なくて、個人的にはとっても好きなお味。くせになりそう! 目次 1.材料 2.作り…

【レシピ】ちくわの磯部揚げ

「ちくわの磯部揚げ」を作りました。学校給食の人気メニューだそうで、お酒のおつまみにもぴったりの簡単レシピです。 目次 1.材料 2.作り方【材料】ちくわ 4本小麦粉 大さじ4あおさ 大さじ1水 大さじ8揚げ油 適量【作り方】1.ボウルに小麦粉とあおさを入れ…

かぶの葉と油揚げの炒めもの

「かぶの葉と油揚げの炒めもの」を作りました。地元野菜の販売所で購入したかぶは葉っぱも瑞々しく立派。さっそく炒め物に。ごはんのお供にも、煮物に加えても、お味噌汁にしてもOK。便利な常備菜です。 かぶの葉は1cm幅くらいに刻み、油揚げも湯通しした後…

【レシピ】甘い卵焼き

笠原将弘さんの『僕が食べたい和そうざい』より「甘い卵焼き」を作りました。卵焼きの甘みはメープルシロップで、というのがここ最近の我が家の定番でした。甘さに角が立たず、まろやかな甘さなので個人的には大のお気に入り。でもたまには違うレシピでも、…

茹で落花生

生の落花生が手に入ったので、さっそく茹でていただきました。出会ったら高確率で買ってしまう食材のひとつ。塩味としっとりした食感がたまらない。あと一つ、あと一つ、とあっという間に完食してしまいました。 【作り方】1.生落花生は軽く洗っておく。 2.…