大原千鶴さんの『大原千鶴のいつくしみ料理帖』より「手羽の甘辛焼き」を作りました。
手羽に味がしみこみやすいように、たれを揉み込んでから焼きます。表面に焼き色がついてからもう一度漬け汁を絡めてグリルすることで、しっかり味がついて美味しさアップ。
目次
1.材料
2.作り方
3.レシピ本
【材料】
鶏手羽先 8本(450g)
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
ごま油 大さじ1
にんにくすりおろし 少々
【作り方】
1.手羽先は関節で切り落とし、手羽中の筋に沿って1本の切り込みを入れる。
2.ボウルに調味料を入れて軽く混ぜ、1.の手羽中を中に入れて手で揉んでなじませる。漬け汁はとっておく。
3.軽く汁を切った2.を魚焼きグリルに並べ、弱火で6~7分ほど焼く。表面に焼き色がついて乾いてきたら、2.の漬け汁を絡めてグリルに戻し、さらに5~6分焼く。火が通ったら器に盛り、お好みで白ごまをふる。
【レシピ本】
リンク