高山なおみさんの『おかずとご飯の本』より「れんこんのはさみ揚げ」を作りました。
鶏ひき肉は脂が多いものを使った方が合うようです。
すだちと辛子じょうゆを添えるのがおすすめですが、すだちがない場合は辛子酢じょうゆで。
目次
1.材料
2.作り方
3.レシピ本
【材料】4人分
れんこん 1節(400g)
鶏ひき肉 150g
長ねぎ(白い部分) 10cm
おろししょうが 1片分
片栗粉 大さじ1/2
塩・こしょう 各適量
揚げ油 適量
すだち 適量
ねり辛子・しょうゆ 各適量
【作り方】
1.れんこんは泥を洗い落とし、汚れた部分だけ薄く皮をむき取る。8mmほどの厚さに切り、軽く水にさらす。ねぎはみじん切りにする。
2.ボウルにひき肉、おろししょうが、ねぎ、塩、こしょうを入れ、よく混ぜる。片栗粉を加え、粘りが出るまでさらによく混ぜる。
3.れんこんをざるに上げ、水けをふき取る。内側になる面に片栗粉(分量外)を薄くまぶし、2.を大さじ1強をのせてはさむ。すべてはさみ終わったら、表面に片栗粉(分量外)をまぶしつけ、しっかり押さえる。
4.揚げ油を中温(170℃)に熱し、余分な粉をはたきながら3.をじっくり揚げる。
5.揚げたてを器に盛り、すだちと辛子じょうゆを添える。
【レシピ本】
リンク