小堀紀代美さんの『ライクライクキッチンの旅する味』より「ラープムー」を作りました。辛味、酸味、甘味、塩気が合わさったしっかりとした味付けのタイ料理。タイ米を炒って攪拌して粉にしたものをいれるとより本格的な味わいに!
目次
1.材料
2.作り方
3.レシピ本
【材料】4人分
豚ひき肉 300g
【A】
赤玉ねぎ(横半分に切ってから薄切り) 1/4個
パクチー(茎と根はみじん切り、葉はざく切り) 1~2株
ミントの葉 ひとつかみ
小ネギ(小口切り) 5本
いり米の粉 大さじ3
【たれ】
レモン汁(またはライム果汁) 大さじ4
ナンプラー 大さじ2
粉唐辛子 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
しょうが(すりおろし) 1かけ
にんにく(すりおろし) 少々
EXオリーブオイル 大さじ1/2
黒こしょう 少々
【作り方】
1.いり米の粉を作る。もち米、白米、タイ米などお好みの米を香ばしくなるまで炒る。あればこぶみかんの葉5枚やレモングラス2gを加えてから炒る。冷めたらフードプロセッサーで攪拌するか、すり鉢でする。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、キッチンペーパーで水気を拭いたひき肉を広げ入れて触らずに焼く。フライパンを傾けて、最初に出てきた脂をキッチンペーパーで吸い取る。
3.焼き色がついたら水大さじ1と1/2を加え、鍋底に張り付いた部分をこそげながら上下をかえす。黒こしょうをひき、肉汁が透明になってほぼ水分がとぶまで、大きくほぐしながら炒める。
4.ボウルにたれの材料を入れて混ぜ、2.と【A】を加えて混ぜる。
【レシピ本】
リンク