レシピ本生活

レシピ本研究と美味しい料理

常備菜:なすの醤油炒め煮

高山なおみさんの『自炊』より「なすの醤油炒め煮」を作りました。
麺類にもごはんにも合う便利な副菜。
高山なおみさんの本では、なすを縦半分に切ってから縦長の乱切りにすることと、醤油を少なめにしてなすの味を生かすのが特徴。
その時々で醤油の量を増やしたり、醤油をナンプラーに変えたり、唐辛子を加えたり、お肉を加えたり・・・アレンジすることもありますが、やっぱり基本のこの味付けが好きです。

目次
1.材料
2.作り方
3.レシピ本

【材料】
なす 2本
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1~2

【作り方】
1.なすはヘタを取って縦半分に切り、縦長のらんぎりにして水に放つ。しばらくおいてざるに上げる。
2.鍋にごま油大さじ1と1/2を熱し、強火でなすを炒める。大きめに切ってあるのでしっかりめに炒める。まわりがピカピカして、少しくたっとしてきたら、酒、しょうゆを加える。
3.鍋の底にたまるくらいの水を加え、煮立ったら蓋をずらしてのせ、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で煮る。

※蓋を少しずらすのは、熱がこもりすぎると早くに水分が蒸発してしまうから。なすからも水分を呼び出しつつ、煮る。

【レシピ本】