レシピ本生活

レシピ本研究と美味しい料理

スープと鍋

【レシピ】簡単サムゲタン|お肉ホロホロ!参鶏湯

丸鶏を買って材料を中に詰めて・・・というのはハードルが高いので、味は本格的で作り方は簡単なサムゲタンを作ってみました。鶏の手羽元を使って骨付き肉の旨みを出して、食べやすい鶏もも肉も加えてみました。骨からホロリと肉がはがれるくらい、煮込むだ…

【レシピ】鶏団子と野菜の坦々風鍋

「鶏団子と野菜の坦々風鍋」を作りました。鶏ひき肉に水を練り込むことで、ふっくらジューシーな鶏団子に。ふわふわ食感の中に歯ごたえのあるアクセントとなる材料を入れてもいいかな、と思いました。次回は細かく刻んだれんこんやザーサイなどを入れてみた…

【レシピ】あさりとわかめの絶品スープ

「あさりとわかめの絶品スープ」を作りました。大好きな食材を合わせた毎日でも飲みたいスープです。コツは戻したわかめをしっかり炒めること。白濁すると美味しさが増す、こんなに煮るの?と思う程煮れば煮るほど美味しくなるスープです。翌日はさらに美味…

【レシピ】大豆のゆで汁のポタージュ

高山なおみさんの『今日のおかず』より「ゆで汁のポタージュ」を作りました。大豆のゆで汁には豆の旨みがたっぷり溶け出しているので、スープや味噌汁にして余さずいただきます。旨みたっぷりの深みのある味が他では出せない味です。 cookbookblogchef.com …

【レシピ】トマト納豆鍋

細川亜衣さんの『野菜』より「トマト納豆鍋」を作りました。美味しすぎて、一人だったら間違いなく翌日も作ってしまうやつです。トマトを炒めることで旨みが凝縮され、納豆は糸が引かなくなるくらいまで炒めると、もはや納豆ではなくなり、コクを出すための…

【レシピ】白だしベースの常夜鍋

『arikoの食卓』より「白だしベースの常夜鍋」を作りました。個人的にはキムチは必須!一緒に食べると本当に止まらない美味しさです。我が家は締めは必ず卵雑炊にします。うどんでも美味しそうですよね。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本 4.おすすめの鍋【…

【レシピ】おでん

高山なおみさんの『おかずとご飯の本』より「おでん」を作りました。透き通った煮汁がこだわりのおでんです。濁らないよう、沸騰させないように水面が動かないくらいの火加減でゆっくり煮ます。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】大根メークインこん…

【レシピ】生姜たっぷりの豚汁

肌寒くなってくると無性に作りたくなる豚汁。体を温めたいので生姜をたっぷり入れてみました。 目次 1.材料 2.作り方【材料】豚こま切れ肉 250gしょうがみじん切り 2かけ玉ねぎ 1/2個人参 1/2本大根 10cmこんにゃく 200gごぼう 1/4本さつまいも 1/2本豆腐 1…

【レシピ】塩麴とじゃがいものポタージュ

塩麴とじゃがいものポタージュを作りました。消化を促す効果があるじゃがいも。少し疲れ気味の体にうれしいスープです。コンソメの代わりに塩麴で旨味をアップさせました。物足りなかったらコンソメを足そうと考えていたんですが必要なかった。塩麴だけでし…

【レシピ】とうもろこしのスープ

『ウー・ウェンさんちの汁ものとおかず』より「とうもろこしのスープ」を作りました。甘いとうもろこし×ふわふわ卵のコラボ。みんな大好きな定番の中華スープ。とうもろこしのプチプチとした歯ごたえが楽しい。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】とう…

【レシピ】大葉たっぷり!冬瓜と油揚げのスープ

『ウー・ウェンさんちの汁ものとおかず』より「冬瓜と油揚げのスープ」を作りました。油揚げが出汁となって、さっぱりとしながらもコクがある美味しいスープに。油揚げはペラペラの薄いものを使ったので、今度は少し厚みのあるもので作りたいです。油揚げが…

【レシピ】冬瓜と卵のスープ

夏が旬の野菜「冬瓜」クセがなく果肉がやわらかいので食べやすく、見かけるとつい買ってしまいます。体内の熱を冷ましてくれて、むくみ解消にも効果的な冬瓜。温かいスープにして夏に積極的に摂りたい野菜です。今日は冬瓜と卵のあっさりスープを作りました…

せん切りキャベツと豚肉のスープ|ウー・ウェンさんちの汁ものとおかずより

『ウー・ウェンさんちの汁ものとおかず』より「せん切りキャベツと豚肉のスープ」を作りました。キャベツを千切りにすることで、スープにキャベツの旨みが溶け出しやすいようです。キャベツがふんわりしっとり!豚肉も柔らかく、スープも透明で見事な美味し…

新玉ねぎのスープ|ウー・ウェンさんちの汁ものとおかずより

『ウー・ウェンさんちの汁ものとおかず』より「新玉ねぎのスープ」を作りました。甘さと柔らかさが魅力の新玉ねぎ。シンプルな味付けであるほど魅力が増す気がします。こちらのレシピはまさにザ・シンプル!材料も作り方も簡単すぎて拍子抜け。でもしっかり…

鶏手羽先とにんじんの鍋|ウー・ウェンさんちの汁ものとおかずより

『ウー・ウェンさんちの汁ものとおかず』より「鶏手羽先とにんじんの鍋」を作ってみました。鶏手羽先のスープの旨みがたっぷり!そしてにんじんの甘みが堪能できる優しい味。シンプルながら唸る美味しさでした。途中で酸味や辛味を足して食べてもいいな、と…

ariko「にんじんスープ」

インスタで人気のarikoさんレシピ本も出されていて私も何冊か持っています。定番の料理に少し工夫を凝らしていてそのアイディアがすごく参考になります。『arikoのごはん』より「にんじんスープ」を作りました。 【材料】2人分にんじん 2本玉ねぎ 1/2個バタ…