レシピ本生活

レシピ本研究と美味しい料理

【レシピ】白身魚の一尾蒸し

ウー・ウェンさんの『蒸しものとお粥』より「白身魚の一尾蒸し」を作りました。
あつあつの太白ごま油を最後にじゅっとかける料理。一尾でなくても切り身を買ってきて作ってもOK。今回は真鯛で作りました。

目次
1.材料
2.作り方
3.レシピ本

【材料】
真鯛 1尾
紹興酒 大さじ3
粗塩 小さじ1/2
しょうが(薄切り) 20g
【A】
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 大さじ1と1/2
黒酢 大さじ1/2
紹興酒 大さじ2
【B】
長ねぎ(白髪ねぎ) 1本分
しょうが(針しょうが) 15g

太白ごま油 大さじ3

【作り方】
1.真鯛に斜めに切れ目を入れ、中央の切れ目のところでそのまま切り落とす。切れ目に紹興酒をふりかけ、しょうがを挟み、粗塩をふって下味をつけ、1時間おく。

2.蒸し器にクッキングシートを敷き、1.をのせて、蒸気の上がったところで鍋にのせ、蓋をして、強火で1分、弱火で10分蒸したら火を止め、そのまま5分おく。しょうがを取りのぞいて器に盛る。
3.鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立たせたら弱火に、汁が2/3程度になるまで煮詰め、2.にかけ、【B】をのせる。
4.鍋に太白ごま油を入れて中火にかけ、少し煙が出るまで熱し、3.にかける。

※お好みで糸唐辛子、香菜をのせても。彩りがよくなります。

 

【レシピ本】