映画『かもめ食堂』のシナモンロールを作りました。
夏休みなので息子と一緒に。
サイトの分量を約1/3にして6個作ってみました。
材料を1/3に計算する、計量する、混ぜるの工程は息子が担当。
教えながら見守ること、必要以上に口出し手出ししないで、コツを簡潔に伝えるのは私も勉強になります。
レシピはほぼ日刊イトイ新聞を参考にしました。
https://www.1101.com/megane-movie/recipe.html
上に乗せる粒状の砂糖はなかったので省略。
生地に混ぜるグラニュー糖とシナモンはGABANのシナモンシュガーを使いました。
目次
1.材料
2.作り方
3.道具
【材料】
強力粉 210g
牛乳(30~40度に温める) 130cc
溶かしバター 30g
ドライイースト 4g
グラニュー糖 50g
卵 1/2個
カルダモン(粗引き) 小さじ1/4
溶かしバター 15g
シナモンシュガー(GABAN)50g位
仕上げの溶き卵 1/2個分(少し余りました)
【作り方】
1.ドライイーストは60cc位の温めた牛乳で溶き2~3分置いておき、大きめのボウルにドライイースト、グラニュー糖、卵、カルダモンを全て入れ泡だて器でよくすり混ぜる。
2.牛乳を加え、強力粉を2~3回に分けてこねながら入れる。全体が馴染んだら溶かしバターを30gを入れよくこねる。表面を丸く張らせてまとめ、ふきんをかけ、2倍になるまで30~40分置き、2倍にふくらむまで発酵させる。


3.空気を抜きながらめん棒で20×30cmに伸ばす。
4.溶かしバター15gをハケで全体に伸ばし(生地の上下は塗らない)、シナモンシュガーを全体にふり、生地の端からキュッと巻いていく。最後は指でつまんでまとめ、閉じた箇所を下にして置く。
5.ナイフで扇形になるように端から斜めに切る。細い所を上に向け、両手の小指でギュッと抑え形を作る。オーブンシートを乗せた天板に移し、ふきんをかけて10分おく。
6.生地にハケで卵を塗り、180度のオーブンで13分ほど焼く。途中で前後を入れ替え全体がいい焼き色になるように。