レシピ本生活

レシピ本研究と美味しい料理

【レシピ】お煮しめ

1つの鍋で手軽に作れる「お煮しめ」を作りました。
お正月は人参をいくつか飾り切りして盛り付け。
いつもの料理もちょっと華やかになる気がします。

城戸崎愛さんの『基本がわかれば簡単、楽しいおかずレッスン』の中のレシピなのですが、調べたらもう販売されていませんでした。おそらく私が一番初めに購入した本なので・・・かれこれ30年近く前のもの。

目次
1.材料
2.作り方
3.おすすめの器

【材料】4~6人分
鶏もも肉 大1枚
干し椎茸 4~5個
人参 1と1/2本
れんこん 1節(200g)
たけのこの水煮 1個(150g)
ごぼう 1本
こんにゃく 1枚
しょうが 1かけ
きぬさや 20g
だし汁 1カップ
ぎんなん(あれば) 10~15粒
砂糖 大さじ2と1/2~3
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ1~2

【作り方】
1.下ごしらえをする
・干ししいたけはぬるま湯に20分ほどつけてもどし、軸を取って半分にそぎ切り。
・人参1本は皮をむいて一口大の乱切り。1/2本は8mmほどの輪切りにし、一枚ずつ梅型で抜く。片面だけ花びらと花びらの間に包丁の刃元を入れ、中心に向かって深さ1~2mmの切り目を入れる。花びらの中心から次の切り目に向かって、包丁を斜めに入れ、薄く削ぎ取ってねじり梅の形にする。
・れんこんは皮をむき、たけのこは水気を切って、それぞれ一口大の乱切りにする。れんこんは10分ほど水にさらす。
・ごぼうはたわしで洗って泥を落とし、包丁の背で皮をこそげ取る。一口大の乱切りにし、10分ほど水にさらす。鍋に湯を沸かし、ごぼうを2~3分茹でて、ざるに上げる。
・こんにゃくは、塩少々をふってもみ、水洗いして臭みを取る。厚さ6~7mmの短冊切りし、中央に縦に2cm程の切り目を入れる。片方の端を切れ目にくぐらせる。(手綱こんにゃく)。鍋に湯を沸かし、こんにゃくを入れて2~3分ゆで、ざるに上げる。
・鶏肉は余分な脂を取り除く。厚いところは切り開いて均一の厚さにし、大きめの一口大にそぎ切りする。
・しょうがは皮をむいて、薄切りにする。きぬさやはへたと筋を取り、砂糖小さじ2と塩少々(分量外)を入れた熱湯でさっとゆでて、ざるに上げ、斜め半分に切る。
2.具を炒める
厚めの鍋に、サラダ油大さじ2(分量外)を中火で熱し、しょうがと鶏肉を色が変わるまで炒める。
・乱切りにした人参、しいたけを加え、木べらで混ぜながら炒める。全体に油がなじんだら、砂糖大さじ2と1/2~3を加え、全体にからまるように、照りが出るまでいりつける。
3.だし汁を加えて煮る
・だし汁1カップを加えて煮立てる。アクを取って弱めの中火にし、しょうゆ大さじ3を加える。梅型の人参も加えて蓋をし、焦げ付かないように時々鍋を揺すって返しながら煮る。10分ほど煮て、梅型のにんじんが柔らかくなったら、途中で取り出す。
・弱火にして40~50分、蓋をして煮、煮汁がほとんどなくなったら、みりん大さじ1~2を加え、木べらで底から混ぜて味をなじませる。器に盛り、きぬさやと、あれば松葉に刺したぎんなんを飾る。

【おすすめの器】
お節にはもちろん、普段使いもできる優れもの
この器の良さはscopeさんのサイトでじっくり読んでみてください
本当に買ってよかったお気に入りの重箱です!